こんにちは!
八王子一級建築士事務所ハウスラボ
広報の八木です☺
本日八王子は久しぶりに涼しい日になりましたね☔
小雨がシャワーのようで気持ちよかったです(笑)
今回は本日行われた代表の勉強会「その2」の中から少し抜粋してお伝えできればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが皆さん、昨今話題の断熱にご興味はないですか??
ハウスラボの施工は、真冬でもスリッパがいらないんですよ!
それはなぜなのか??
床材に熱伝導率が少ない、無垢材を使用しているからなんです☺
床暖の必要なし!機械で暖かくするのではなく、高性能な断熱材×自然素材(今回は無垢材)
を使用することで人にも環境にも優しい家作りをしているんです!
「いやいや、そんな無垢材は暖かいなんてことを言われても・・・ホントなの?」
ご安心ください!今回も代表に実験していただきました!
代表の沼田の実演タイム!
今回は冬を再現するため、冷蔵庫でひんやりさせた、無垢材(左)とフローリングのサンプル(右)を使用します!
ちなみにこちらの機械はポインターのようになっていて、
光を当てた箇所の温度を測ることができます。

▽▼フローリングのサンプルの温度は・・・「14.8℃」ですね。
触ってみると、ひんやり手に冷たさが伝わってきます。

▽▼さて、すぐに無垢材も測ってみますよ。結果は・・・
「20.5℃」!!驚きです、「5℃」違うんですね!!
触った感じは、ややフローリングより暖かく、触り続けると
じわじわと暖かくなってきます。

冬の環境にいたとしても、
「14.8℃」と「20.5℃」では、暖房をかける温度も違ってきますよね。
これが無垢材が暖かいといわれる理由なんですねー!!

沼田「無垢材は熱伝導率が低いから外気の影響を受けにくくて暖かいんだよ。
露点温度も違うから、冷蔵庫で冷やしたのに水分もつかいないでしょ?☺」
ほんとだ~ありがとうございます!!
ハウスラボの「ナチュール」は、高性能断熱材×自然素材を使って暖かい!
すごく勉強になりました!
建築法の分厚い本も出していただいたり、
まだまだブログでお伝えしたいことがたくさん!
ちなみに、ハウスラボの耐震等級は○○です!!
なんて話も、
またブログにしていきたいと思います!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ 無垢のぬくもりを、ぜひご体感ください…! /
"無垢&漆喰たっぷり"お家の完成見学会を7月と8月に開催します✨
床のやさしさ、空気のちがい、見た目の雰囲気…
ブログだけでは伝えきれないこの魅力をぜひ見学会でご体感ください!
皆さまのお越しをお待ちしております☺