八王子市の補助金制度

ハウスラボは八王子市補助金事業の指定登録業者となっており、補助金対象のリフォーム工事等であれば補助金申請をすることができます。 補助金を上手く活用してリフォームしませんか?

令和7年度 八王子市居住環境整備補助金制度 ※2025年4月現在

八王子市では安全で安心して住み続けることができる居住環境を確保するためのリフォーム工事等を行う場合、その費用の一部を補助する「八王子市居住環境整備補助金」事業を行っています。

バリアフリー化改修工事

高齢者になっても安全に支障なく自立した生活が営めるようにするための改修工事で、工事費が5万円以上のもの
最大20万円補助金のご利用が可能。
上限額内であれば年度内で複数回の申請可

木造住宅耐震改修工事

昭和56年5月31日以前に建てられた木造在来工法の住宅の耐震改修工事で、耐震強度を1.0以上とするもの
最大100万円の補助金のご利用が可能。

木造住宅簡易耐震改修工事

昭和56年5月31日以前に建てられた木造在来工法の住宅の耐震性能を高める簡易的は改修工事で、工事費が50万円以上とするもの
最大25万円の補助金のご利用が可能。

耐震シェルター・防災ベッド設置

昭和56年5月31日以前に建てられた木造在来工法による住宅等の1階に耐震シェルター、防災ベットを設置する場合
最大20万円の補助金のご利用が可能。

省エネルギー化改修工事

住宅等の省エネルギー化を図るための改修工事で、工事費が10万円以上のもの
最大で15万円の補助金のご利用が可能。

長寿命化改修工事

住宅の長寿命化を図るための改修工事で、工事費が10万円以上のもの
最大5万円の補助金のご利用が可能。

ワークスペース設置・子育て環境整備改修工事

在宅勤務または子育てを可能とするための自宅の改修工事で、改修工事費が20万円以上のもの
最大10万円の補助金のご利用が可能。

台風対策改修工事

台風などの強風による住宅の破損を防止する改修工事で、工事費が25万円以上のもの
最大10万円の補助金のご利用が可能。

分譲マンション止水板設置工事

地下階、機械室等の浸水を防ぐための止水板の設置工事で、改修工事費が50万円以上のもの
最大50万円の補助金のご利用が可能。

分譲マンション共用部分LED化改修工事

マンション建物内の共用部分の照明をLED化することにより省エネルギー化を図る工事で、改修工事費が10万円以上のもの
最大50万円の補助金のご利用が可能。

八王子市住環境整備補助金の案内はこちら

※どの制度も予算に達した場合は期限前に受付を終了する場合がございます。
※工事内容や見積もり金額により、補助金金額は異なります。
※各補助金には、建物や居住者の方の一定の条件を満たすことが必要です。

詳しくはお問い合わせください♪